私たちの身体の中は細胞でできていて、その細胞間にまんべんなく水が張り巡らされているんです。その水がリンパ液。栄養や酸素タンパク質を運ぶ血管から浸み出て細胞が取り込み、使い終わった老廃物や二酸化炭素を含んだリンパ液をリンパ管が回収して浄化する臓器へと運びます。
一般的にリンパ液と聞くとリンパ管内のものと思われますが、私たちは「間質」と呼ばれているリンパ管外の細胞間を行き来しているリンパ液の事を言っていてリンパ間質液と言っています。
筋肉がコリ固まっているのはそのリンパ間質液の循環不順によるものなのです。
ここ最近の研究結果では「ニューヨーク大学医学部を中心とする研究プロジェクトによって、皮膚を上回る大きさの新たな"器官"が見つかった」として間質を大切な器官として紹介されることになったようです。
微小循環の動画は老化や病気が起こるメカニズムを説明しています。英語解説ですが見ているだけでもイメージが沸きます(^^♪
近年、「間質」を作り出しているのが『FASCIA(ファシア)』という繊維質のモノだということが分かりました。ファシアは皮膚から骨までの全てのゾーンに張り巡らされていて空間を作り出していたんです。
体内の間質を作り出しているファシアをケアすることでリンパ管の蓋も開き易くなり、血液、髄液、リンパ液の体液の循環が良くなると言うコトです。
クレインはファシア リンパケアができるお店です。
クレインに来て頂いたお客さまには、できるだけ楽しく身体をケアしながら心もゆるゆるにゆるまって、気持ちも穏やかになってもらえる店内の空間づくりも心掛けています。
2019年9月21日~移転営業した綾傘鉾前のサロン
2018年3月21日~2019年9月20日まで営業していた占出山町の店舗にて